鉄馬 with ベータチタニウムの予選で、コンチネンタル GT 650に乗る小川勤が予選1番手を獲得鉄馬 with ベータチタニウムの予選が4月29日(土)にHSR九州のサーキットコースで行われた。
鉄馬 with ベータチタニウムの決勝で、ファステストを出すも2位でフィニッシュ鉄馬 with ベータチタニウムの決勝レースが4月30日(日)にHSR九州のサーキットコースで行われた。コンチネンタル GT 650に乗る小川は、トップを走るBMWを猛追するも惜しくも0.207秒差の2位でゴールした。
Continental GT 650
鉄馬に参戦するコンチネンタルGT 650は市販車のシルエットをキープしつつ保安部品を外し、更に軽量化と吸排気系の高性能化を実施。またインド本国で行われているコンチネンタル GT カップで使用するバイクと同じフェアリングを装着して、理想的なカフェレーサーへ。
Fairing
本社で設計した、本国で開催しているコンチネンタルGTカップで使用している物と同じカフェレーサー・ハーフ・フェアリング。アンダーカウルとともに優れたエアロダイナミクスを実現する。
Exhaust
クォーター製のチタンマフラーを装着。エキゾーストパイプはバンク角を考慮した取り回しで、手曲げならではの綺麗な曲線を描く。約15kgの軽量化に貢献している。
Handlebar
ハンドルバーとレバーガード、バーエンドはアエラ製。跨った瞬間にしっくりとくる、自然なライディング・ポジションを提供する。
Suspension
リアサスペンションはオーリンズ製に変更することで車高調整の範囲を増やし、フロントフォークはノーマルをベースにスクーデリアオクムラでカートリッジを組み込み、プリロードと伸び側減衰力の調整を可能にする。
Foot pegs
当初はロイヤルエンフィールド本社から送られたハリスパフォーマンス製とアエラ製のステップを組み合わせてテストしたが、最終的にはアエラ製のステップを使用。シフトフィールも向上し、絶妙なタイミングでのシフト操作を可能にする。
Tyres
最新のレーシングパフォーマンスとコンパウンドを備えたヴィンテージ風レーシングタイヤ、ピレリ製のファントムスポーツコンプRSを装着。
Fuel tank pad
アエラが3Dプリンターで製作したタンクパッドを装着することで、走行中のライダーをホールドし前後方向の動きを抑える。またハンドルの絞り角やペダル位置をピンポイントで決めることができる。